PTQ&Finals予選のために福島まで遠征してきました。

・EDH 1-1
自分リース
一回目× ミゼット・リース・アズサ・テフェリー・黒単シグ
二回目○ ジョイラ・リース・アズサ・始祖ドラゴン・黒単シグ

・ポケモン 5-1
負けた相手の逆ギレたまらんとです(^ω^)

・PTQ 1-2ドロップ
シールド。
デッキ自体は《執行する悪魔》という爆弾カードも1枚入った結構強い赤黒。
だが「強い」じゃ勝てないのがPTQ。
ダブル《疫病エンジン》搭載型《法務官の手》バケモン感染デッキなどにいたぶられドロップ。
さすがはPTQというか、上位8人はPW当たり前で爆弾は3枚以上がデフォ、同じゴッドアンコが3枚積みとかそういうバケモンデッキばかりになってました。

・ファイナルズ地区予選 1位抜け
使用デッキは緑単【真エルドラージ】(キリッ
メインボード
15《森》
4《巨森、オラン=リーフ》
4《霧深い雨林》
1《真実の解体者、コジレック》
1《無限に廻るもの、ウラモグ》
3《エルドラージの碑》
2《ワームとぐろエンジン》
2《背教の主導者、エズーリ》
4《起源の波》
4《ニッサ・レヴェイン》
4《東屋のエルフ》
4《ジョラーガの樹語り》
4《エルフの大ドルイド》
4《ラノワールのエルフ》
3《ニッサに選ばれし者》
1《ジョラーガの戦呼び》
サイドボード
1《背教の主導者、エズーリ》
4《活力の力線》
1《タジュールの保護者》
3《野生語りのガラク》
1《ジョラーガの戦呼び》
2《酸のスライム》
3《帰化》

1時間くらいしか寝てなかった上にPTQから連戦で個々の対戦内容はよく覚えてないので簡単に。
当たった相手は青白○×○-青白○○-感染××-緑単エルフ《起源の波》○○-ヴァラクート○○-感染○○
とりあえずコジレックwwwとかウラモグwwwみたいな反応されるのが面白かった。

色々とアレなリストだけど、アレだった。
ただ一つ言えることは、
「モニュメント出してコジレックで殴ると気持ちいいぜ!!」
って事と
「緑力線をいまだに1ターン目に出したことないんだが・・・」
まずは午前に行われたスペシャル地区予選
使用デッキは完全コピーのエルフ型の緑単《起源の波》

一回戦 赤青増殖コントロール? ○××
《光明の大砲》や《永遠溢れの杯》《精神を刻む者ジェイス》などに置かれたカウンターを《伝染病エンジン》+《通電式キー》で増やすコントロール?
g1:メインから《伝染病エンジン》で驚くものの先攻からの《エルドラージの碑》で削りきる。
g2:《伝染病エンジン》+《通電式キー》で《光明の大砲》が次ターンに二回起動できるようになっていることに気付かず次ターンで勝ちとクロックを上げにゆき死亡。ちゃんと場を見ていれば手札にあった《酸のスライム》で《光明の大砲》を割って勝てていたので心が折れ・・・
g3:心を写したかの様に土地をツモり続け負け。

二回戦 赤単ゴブナイト ××
1ターン目から0マナアーティファクトを《カルドーサの再誕》させるゴブリンデッキ。
g1:序盤に《カルドーサの再誕》出来ない相手に高速展開&《ニッサ・レヴェイン》で圧勝かと思いきや、土地を6枚連続でツモ&相手が《ゴブリンの酋長》x3展開で逆転される。
g2:1ターン目に1/1を4体展開され、2T目に《ゴブリン奇襲隊》でキッカーでライフを6まで削られるが高速展開&《ニッサ・レヴェイン》でのライフゲインで14までライフを戻し逆転したかと思いきや火力とまたもや3ターン連続で《ゴブリンの酋長》を展開され圧死。


この時点でスペシャルはドロップ。
午後のレギュラーに託しデッキを調整。もちろん土地を減らしメインサイド合わせて10枚以上を自分好みに変更する。


一回戦 青黒リバイアサン ○○
《マラキールの門番》や《マナ漏出》でコントロールしつつ《精神を刻むものジェイス》でクリーチャーカードをデッキの上に積み込み《ウーラ寺院の探索》のカウンターを溜めてリバイアサンを高速召喚する青黒コントロール
g1:《嵐潮のリバイアサン》を高速召喚されアタック制限されるも返しにこちらが《エルドラージの碑》をプレイしクリーチャーたちが飛行を持ち殴り勝ち。1ターン目に《強迫》を打たれ《エルドラージの碑》を見られていたはずなのですが・・・
g2:《皮裂き》なども追加されていたものの同じような展開になり《嵐潮のリバイアサン》出された返しに《エルドラージの碑》が通って勝ち。

二回戦 青白コントロール ○×○
普通の青白コントロールだったようです。
g1:こちらが先攻だった上でお互い普通の動きだったので普通の試合運びでこちらの勝ち。
g2:各種カウンターや《審判の日》、《精神を刻むものジェイス》などで盤面をコントロールされ負け。
g3:お互いマリガン。2ターン目にタップインした相手に3ターン目の《酸のスライム》で土地を割るスタート。マナクリ2枚と《酸のスライム》、《ニッサに選ばれし者》2枚しか引けなかったが、相手も後続の土地は引くが《審判の日》を引けなかったようで低クロックが決まり勝ち。

三回戦 白単アージェンダム ○○
噂の高速装備品コンボ内蔵ビート。
g1:《アージェンダムの鎧》以外の除去が入ってなかったようで相手の生物の方がサイズが大きかったものの《ジョラーガの樹語り》のレベルアップを優先し、《無限に廻るものウラモグ》を素でプレイした上に《起源の波》もx=8でプレイできてオーバーキル。
g2:先攻2ターン目《アージェンダムの鎧》を決められるが、こちらも2ターン目に《帰化》。その後二枚目の《聖なる秘宝の探索》をまた高速で決められるが《アージェンダムの鎧》は1枚しか入ってなかったらしく剣二種類と《生体融合外骨格》。またもやレベルアップした《ジョラーガの樹語り》で《真実の解体者コジレック》が登場&《起源のなm(ry

この時点で一位なのでスイスラウンドは抜け確定。

四回戦 ID

五回戦 ID

ここでスイス一位抜け。


シングルエリミネーション

一回戦 赤緑ヴァラクート ××
説明不要のファッ○ート。一回戦だがここで勝てば抜け。
g1:相手1ターン目の《稲妻》から始まりぶん回られて速度負けして終了。
g2:お互いマリガン。以下同文。
「俺に負けるために2時間以上待っててくれてありがとう(^ω^)」って言われてアレだった。いつものメンツに負けると倍悔しいよね!!



(⌒,_ゝ⌒){要約するとくやしかった一日ですわあ、次は勝とう
ここ最近からYSのイベントが公認になったゾ!

今日はイノウエにパシられサブに行きました。
使用デッキはなんちゃって《起源の波》
完コピのはずがカードが足りず・・・



一回戦 赤青昇天 ×○○
《時間のねじれ》が抜けてしまった赤青昇天、果たして今後どうなるのか
g1:メインから《紅蓮地獄》と《稲妻》と《よろめきショック》を連打され、クリーチャーが並ぶことなく終了。
g2:《起源の波》X=6で! 森x2 帰化x2 緑力線x2でプギャられる・・・ でも事故った相手を普通にビートして勝ち。
g3:火力とカウンターケアしつつ、引きも良く、完璧に動けて勝ち。


二回戦 黒単ビートダウン ○○
「初心者です」だそうで。原価が安く初心者でも組みやすい黒単。
g1:ヴィジョナリーが落ちたことでやたらと《マラキールの門番》が痛かったが、相手がエズーリをケアしなかったところにエズーリオーバーランでねじ込み勝ち。
g2:《起源の波》x=3で打ったら森x2と《起源の波》。《エルドラージの碑》を出して殴って勝ち。

三回戦 青白ビートダウン ユクヒロ ×○○
装備サーチエンチャントや石鍛冶、装備を着けるコーなどを使ったコンボ入り装備品系ビートダウン。
g1:4ターン目に《アージェンダムの鎧》と《肉体と精神の剣》を持ったクリーチャー達が殴ってきました(^ω^)
g2:順当に殴り合い、先攻だったのでテンポ勝ち。
g3:相手マリガン。《起源の波》をx=4で打つと森x3起源の波x1しかめくれず、しかしアド差マナ差が開き、最後に相手のライフ計算ミスで勝ち。


《メムナイト》の動きがデッキによって違いすぎておもろいわー
この環境のスタンは凄く面白い、とユクヒロが言ってて意見が一致やった




(⌒,_ゝ⌒){今が旬のMTGのイベント仕様変更の話についてはよくわからないので割愛しますわあ

(⌒,_ゝ⌒){でもさすがに日本の現状と剥離しすぎてるんで何かしら救済というか変更というかしてくれると思いますわあ

(⌒,_ゝ⌒){ついでに金曜以外にもFNMを開けるように・・・



・10/16 Finals地区予選 会場:わいずまん
http://nisemaru.diarynote.jp/201009271853338944/
場所の確認をお願いします。
ということで剥いたレアが
《真実の確信》《水銀のガルガンチュアン》《記憶殺し》《試作品の扉》《鋼のヘルカイト》《起源の波》
トリプルシンボルが2枚とシールドだと意味のない《記憶殺し》、クソ重い《水銀のガルガンチュア》とかでレアが散々・・・
コモンアンコモンもアレで、色々とオワタシールドになってしまいました。
とりあえずレアを使用できる青白で、でも青いカードも白いカードもあんまり入ってないけどね!!
緑か赤を絡ませたかったけど、デッキに入れれるレベルのカードが緑が3枚、赤が2枚しかなくて泣きそうだった。
一応エセ気化2枚とレアとマイア鍛冶がいる白と青鍛冶と飛行が3体いたので青でデッキを組む事に。


一回戦 赤単? ○○
g1:軽いアーティファクトを並べ二段攻撃を得た飛行装備付き《オーリオックの刃工》や各種飛行クリーチャーでビートし勝ち。
g2:マナマイア→マイアロード→色々マイアといきなり部族シナジーを形成されるも、+1/+0死ぬと3ゲイン装備品でライフアド維持しつつ除去打たれた後に《鋼のヘルカイト》を着地成功させてドラゴン無双。
後々の試合でこの方が《マイアの戦闘球》とかも出していたので、ゴッドレアを出されなかった自分は運が良かったようです。


二回戦 赤黒 ××
g1:ティム鍛冶や黒模造品、貫通ショックなどの除去など強いカードしか入ってないデッキだなーと思っていたら殴るとパーマネントを割れる+6/+6装備品が出てきてすみやかに終了。
g2:フェニックスが出てきてすみry
さすがにこの方が優勝でした。

三回戦 青白 ×× サキムラ君
同じ青白対決。
g1:コンマジ二枚と《太陽破の天使》とマスティコアと《ワームとぐろエンジン》と・・・
g2:上記と同じ
っていうかコンマジとかタッパーとか青模造品とか一枚も引かなかったんだけどどうよ!!
同じカラーなのに下位互換にすらなってな・・・


今日はさすがにカードの引きが弱すぎた><

明日はbysさんのほうのプレリに行って、ドラフトとEDHだけ参加しようかと検討中です。


次回のSOM関係イベントは10/3SOMランチパーティ(スタンダード) 会場:わいずまん
http://nisemaru.diarynote.jp/201009221813328985/
になります。

奮ってご参加お願いします。
開催場所をご確認ください。
今回の使用デッキは《獣相のシャーマン》&タイタンズ入り「徴兵バント」
最後のアラーラということで《数多のラフィーク》も1枚刺しで!!

さすがに《最高の時》は入れるスペースが・・・


一回戦 緑単ビートダウン ×○○
お互いに除去が薄いデッキなので回ったほうが勝ちそうな
g1:タイタン4枚ツモる俺を余所目に、高速展開から《カルニのハイドラ》→《圧倒する暴走》と回られハンドの4枚のタイタンを握り締めプルプルしながら即死。
g2:死に確から相手のうっかりミスに付け込み、《バジリスクの首輪》付けたクリーチャーでライフと場を支配し勝利。
g3:またもや死に確から相手のうっかりミスで生き延びたターンに《アラーラの君主》+《数多のラフィーク》のアルテマウエポンコンボが決まり勝利。

二回戦 赤緑ヴァラクート ××
しっねえええヴァラクートォォオオオオ!!
g1:何もできず負け。
g2:海x4、際x2入れるも負け。


三回戦 吸血鬼タッチ赤青 ×○○
g1:ランド2枚ハンドキープ、そしてそのまま吸血鬼勢に殴られ昇天。
g2:いきなり《血の長の昇天》にカウンター二個のせられるが、教主→獣相→《大貂皮鹿》で鹿が最後まで殴り切る。
g3:マナフラットして《血の長の昇天》と吸血鬼勢にライフを追いたてられるが、タップアウトを狙い素打ちした《エルドラージの徴兵》と《バジリスクの首輪》のダブルセットで打点とライフを取り戻し逆転勝利。


優勝はF××k!!ヴァラクートFu××!!。


結局アラーラ/M10/ゼンディカー/M11環境はヴァラクートに始まりヴァラクートに終わったのかなー。でもハイスペックなカードが沢山使える環境だったのでどのデッキでもデッキパワーのMax値がそれなりに高く、どのデッキでもワンチャン狙えたりできて結構好きな環境でした。
最初から最後まで負けのほとんどがvsヴァラクート、シット!!


次回のFNMは10/1 EDH+FNM(ドラフト) 会場:わいずまん
http://nisemaru.diarynote.jp/201009220522374451/
になります。

ご参加よろしくお願いします。

開催場所をご確認ください。
自分の対戦結果を。
使用デッキは下記URLにて。
http://nisemaru.diarynote.jp/201008280148311160/

一回戦 vs青白コントロール ○○
g1:初手青力線張られるも事故った相手とマナフラッドした自分。相手の新ジェイスなどをカウンターしつつ溢れたミシュランがクロック刻んで勝ち。
指摘されたミス@こちら4マナ相手2マナの時にハンドにガラクベイロスベイロスあったにもかかわらずガラクからプレイしマナリークされる、相手が事故ったのと手札のガラクを見て「うひょー勝った」としか思ってなくて反射的に強い方からプレイしてしまった。
指摘されたミス@瞬速で出てくる《悪斬の天使》を怖がったターンに既にカウンターの1個乗ったミシュランを二回機動したら6/6になって殴れていた。普通に2回機動できることを忘れてた。
サイドイン 《帰化》:1
g2:相手先行2ターン目の《光輝王の昇天》を初手にあった一枚差しの《帰化》で割り、出てきた《悪斬の天使》も《霜のタイタン》でいなしたりそれ以降もブン回って勝ち。
指摘されたミス@個人的にマリガンが嫌いなのでキープしてしまったけれど《山、山峡、帰化、ガラク、ジェイス、青タイタン、マナ漏出》のハンドは即マリガンするべき。
指摘されたミス2@そもそも青白相手には《帰化》はMaxサイドインするべき。初戦で青力線しかエンチャントを見てなかった&クロックやバウンスのあるこのデッキ相手に《光輝王の昇天》を入れるのかわからなかったので様子見の一枚差しだった。


二回戦 黒赤緑ビッグマナコントロールタッチ白 マムロさん ○×○
g1:マナフラッドぎみの相手の各種PWや《墓所のタイタン》を捌きつつクロック刻んで勝ち。
サイドイン 《瞬間凍結》:3 《テレミンの演技》:2
g2:お互いマリガン。次はこっちがマナフラッド気味。《分裂するスライム》というスーパーブロッカーも《業火のタイタン》《包囲攻撃の司令官》《ガイアの復讐者》といったウルトラアタッカーの前では紙切れ・・・ん?《ガイアの復讐者》?
g3:ランド二枚キープ、1ターン目ハリマーセット、デッキトップは《ジェイス・ベレレン》《ジェイス・ベレレン》《破壊的な力》。オワタかと思いきや相手もランド3枚でストップ。お互いディスカード合戦が続く。上記3枚に加えさらにガラクを引き、デッキ内のPWを全部引くという・・・。その次のドローが《霧深い雨林》で《島》を持ってきて《ジェイス・ベレレン》セットでリカバリー。《原始のタイタン》と《テレミンの演技》から相手の《ガイアの復讐者》が出てきて相手投了。
指摘されたミス@《ガラク、ガラク、ジェイス、破壊的な力、ハリマーの深み、山、マナ漏出》の手札は即マリガン、《ハリマーの深み》があればランドを引けるというのは初心者が陥りがちなミスらしい、でもマリガン嫌い(^ω^)


決勝卓 vs青赤昇天 イノウエ!! ○○
イノウエ「お前はマジックを舐めている!!俺が本当のマジックを教えてやる」
g1:ノーランドマリガンするもその次は《ハリマーの深み》のみの1ランドハンド、相手がイノウエなので冷静にマリガン。トップ見ると一応普通にやれた><
こちら先行ダブルマリガンで相手1マリ。
相手の2ターン目のゆとりタップアウトでこちら3ターン目の《耕作》が通り、アド回復&色を揃えカウンターとバウンスを構える。6、7ターン目?にタップアウトした隙に《ハリマーの深み》でトップに積んでいた《破壊的な力》で勝ち。
イノウエ「2ターン目タップアウトはミスったー!!」
サイドイン 《帰化》:3
g2:ランドが3マナで一回止まり、相手が1マナしか立ってないのを見て光の速さで昇天に《帰化》を打つが釣り針が・・・《呪文貫き》される。釣られたクマー!!PWをカウンターされるが、ミシュランでクロックを刻み隙を見て《乱動への突入》で昇天を戻しテンポを奪い、有効牌を続けて引かない相手にクロックを刻み続け勝ち。
「2回ともカウンター溜まったのに負けた!!」ゆーて



次回のイベントは8/29(日) Limits 最後のゲートウェイ予選
http://nisemaru.diarynote.jp/201008080319142160/

次回のFNMは9/10(金) ブードラ構築
http://nisemaru.diarynote.jp/201008080335216276/

次回のEDHは9/10(金)
http://nisemaru.diarynote.jp/201008080341547069/

ご参加よろしくお願いします。

8/16(土)、イエローサブマリンカップ(大)に参加してきました。
参加人数16人・・・前回より一回り少ないようなw
ということで大会形式はスイスドロー4回戦

使用デッキは「青緑赤PWC(改)」
このデッキを作ってからヴァラクートとヒラシマにしか負けてないのでそれらをメタった(改)バージョン

一回戦 vs変身 僕の大好きなワニ ×○○
IDしてあげるって何回も言ったのに・・・
g1:事故った俺に笑顔でジェイス検閲を繰り返すワニ
g2:1マリガン。でもカウンターを盾に、ミシュランで殴りきる。
g3:1マリガン。トリマリの相手にカウンターとバウンスでテンポ取りつつ《テレミンの演技》で相手のエムラクール召喚、場に旧ジェイスが出ていることを忘れ、ワニが新ジェイスの能力でバウンスしようと・・・

二回戦 vs《投げ飛ばし》入りジャンド ○?○
g1:カウンターで要所要所をカウンターして、ベイロス、ミシュラン、タイタンで殴り勝ち
ここで相手を普通のジャンドと勘違いしてサイド
g2:《血の座の吸血鬼》で《芽吹くトリナクス》や他のクリーチャーを食べながら殴り、それを《投げ飛ばし》され即死。
そういうことだったのかー!
g3:1マリガン。カウンターとバウンスで延命し、ベイロスにつなげてフルパンで勝ち。ベイロス4枚入れてて良かった(^ω^)
試合後、g2で実は《投げ飛ばし》の赤マナ出てませんでしたすみませんみたいな事言われたけど、全然気づかなかった・・・

三回戦 vsヴァラクート チキンさん ××
ヴァラクート死ねええええええ!!!
g1:2分で投了
g2:5分で投了
チキンさんはそのまま優勝しました

四回戦 vsヴァラクート ×○○
ヴァラクート死ねええええええ!!!
g1:カウンターとベイロスのゲインで粘るもタイタン出てきて終了。
g2:1マリガン。先攻からカウンター構えながらガラク経由でワイルドファイア。相手に付け入る隙を与えず勝ち。
g3:またカウンターを構えつつ、サイドインした地盤の際でプレッシャーを与えつつ出てきた《包囲攻撃の司令官》を赤タイタンで焼き、そのままタイタンで殴り勝ち。
やっとヴァラクートに勝った!!


結局今回もヴァラクートだけに負ける・・・

もうサイドはヴァラクート用だけにするか



イベント予告
今週末は8/22(日)にbysさん主催のLimitsゲートウェイ予選と非公認エクステンデッドの大会がありまず。
詳細はhttp://qmic.1616bbs.com/bbs/にて。

次回の自分主催のイベントは8/27にあります。
ご参加よろしくお願いします。
http://nisemaru.diarynote.jp/201008010300428887/
8/15(日)はbysさん主催のゲームデーに参加してきました。
参加者は33人・・・PTQより多いw
ということで大会形式は6回戦+シングルエリミネーションに。

使用デッキは「青赤緑PWC」

// Lands
3 [M11] Forest
3 [M11] Mountain
1 [ALA] Crumbling Necropolis
4 [M11] Rootbound Crag
3 [ZEN] Misty Rainforest
1 [WWK] Halimar Depths
1 [WWK] Khalni Garden
4 [M11] Island
4 [WWK] Raging Ravine

// Creatures
1 [M11] Inferno Titan
2 [M11] Primeval Titan
1 [M11] Frost Titan
2 [M11] Obstinate Baloth

// Spells
4 [M10] Rampant Growth
4 [M11] Cultivate
4 [M11] Destructive Force
3 [WWK] Everflowing Chalice
3 [ZEN] Into the Roil
4 [M11] Mana Leak
3 [M11] Garruk Wildspeaker
3 [M11] Jace Beleren
2 [M10] Mind Spring

// Sideboard
SB: 2 [M10] Essence Scatter
SB: 2 [ZEN] Lavaball Trap
SB: 3 [M11] Lightning Bolt
SB: 1 [M11] Chandra Nalaar
SB: 3 [M11] Naturalize
SB: 1 [M10] Negate
SB: 2 [ALA] Gather Specimens
SB: 1 [WWK] Avenger of Zendikar

土曜の24時に起きてしまって、それからデッキ組んでそのままゲームデー。
急造だったので色々問題はあったけれど、特にマナベースとサイドボードが酷かった。
まわりから
「何で赤青フェッチ入ってないの?」
「何で緑タイタン4じゃないの?」
「何でサイドメイン合わせてベイロス4枚ないの?」
「何で新ジェイ(ry」
とか言われたけど、お金が・・・

一回戦 vs青白タップアウト+エンチャントレス? ○×○
青白系からカウンターとフィニッシャーを抜いて《メサの女魔術師》《忘却の輪》や《広がりゆく海》などを入れたデッキ?メインから《真髄の針》も4枚かも
g1:青白ということでカウンターをケアしながら動いてたら、針でPWやミシュランがことごとく対処されるも全くカウンターされない&エンチャントレスが出てきたのでベイロスで殴りながら開き直って普通にタイタンブッパして処理られるも《破壊的な力》で勝ち。
g2:俺マリガン。2ターン目に《光輝王の昇天》張られるも、即クロックを用意できスムーズに《壊滅的な力》まで繋げられるハンドだとか思ってたら、相手の先行5ターン目に《テレミンの演技》で俺の緑タイタンが降臨。
g3:俺ランド止まるも相手も青青が出ず、相手から《空位の玉座の印章》が出てグダグダになるかと思われたが、3/3トークン、ベイロス、ミシュランで相手のパーマネントバウンスしながらそのまま殴り勝ち。
相手によるとやっぱりノーカウンターのデッキだったそうです。

二回戦 vsヴァラクート つるたさん ××
スタンダードにおいてヴァラクートだけエクテンやってるだろと名高いヴァラクート。「俺とIDしませんか!」と何度も提案するが却下される。
g1:カウンターで抵抗するも何もできず即死。
g2:4ターン目タイタン、5ターン目で詰まれる。
試合時間よりサイド変更と試合前のシャッフル時間のほうが長かったというあまりの圧勝ぶりに「タカダは何も悪くない、ヴァラクートが全部悪いんよ」とつるたさんに謝られる。

三回戦 vsエスパーコントロール ゆくひろけそ ○×○
試合始まる前から「俺はゆくひろと一緒に上にいきたいんや!!IDしよう!」「IDしないか?」「IDしてやっても良いんだからね!!」「ゆっくりIDしていってね!」と数分に渡りIDを迫るが却下される。
g1:相手の3枚のジェイスを処理しながら、出された黒タイタンを《霜のタイタン》で処理して、3/3ビースト、ミシュラン、タイタン、ベイロスで殴りつけて圧殺。カウンター構えるためか《稲妻》ケアしたかわからないけどガラクを青黒ミシュランで殺さず放置したのがゆくひろの敗因だと思う、一応マスカンは《霜のタイタン》を一枚持っていたけれど、黒タイタンでタップアウトして結局意味なかった。
このタイミングでゆくひろからIDしてやってもいいとか提案される。却下。
g2:えるずぺすつおいお(^ω^)
ここで俺がIDを(ry
g3:相手2ターン目針でガラク指定。相手がチャームでドローしたり俺がチャリス打ったりするもその後お互いランドが伸びずグダグダゲーになる、が、グダると赤緑ミシュランがただ強い。カウンターや除去構えず開き直って赤緑ミシュランでワンパン。ライフを押す。その後《耕作》やランパンを引くがことごとくカウンターされ、ようやく相手のハンドがカウンターばかりと気づく俺。余裕こき過ぎて途中で青マナを残さずカウンターとロイルを構え忘れたりするもミシュランでひたすら殴り続け勝ち。
「針が早漏過ぎた」だそうです。
このタイミングでゆくひろがIDし(ry

四回戦 vs赤単 ○×○
赤単のためにメインからベイロスいれてるぜ!!
g1:なぜか3t目ジェイスも4t目ガラクも処理されずひたすら火力本体に打たれる。ジェイスでベイロスやカウンターを呼び込みガラクでトークンを出す。ジェイス2枚を-1x6で使い切りベイロス、トークン、ミシュランで殴って勝ち。マジベイロス入れてて良かった。
g2:相手先行で先達出される。ボーライ、マナバーブとそのまま終了。
g3:《マナ漏出》で弾きミシュランと赤タイタンと《稲妻》でそのまま・・・

五回戦 vs赤青昇天 イノウエ ○×○
試合始まる前から「俺はいのうえと一緒に上にいきたいんや!!IDしよう!」「IDしないか?」「俺のIDを蹴ったゆくひろがどうなったか」「つーかIDしてやるって言ってあげてるのに!!」と数分に渡りIDを迫るが却下される。
それを見ていたギャラリーもいのうえにIDを勧めるが「なんで俺が負ける前提なんや!絶対勝つ!!」とかで却下される。
g1:俺、壮絶なマナフラット。昇天がねー!と叫ぶいのうえ。素でタイムワープ3枚打ちドロースペル打ち続け2個カウンターが乗った昇天を2枚用意するも、そのままミシュラン軍団でいのうえが昇天。
焦ってタイムワープを無駄に消費したのが敗因だった、と。
g2:SB後に昇天定番の《釜の悪鬼》モードに。火力とアタック2発で20点入れられ昇天。
g3:相手も自分もそれなりの回り。ベイロスでクロック用意しつつ、長考。マジ長考。相手ハンドによって色々選択肢があったけれど、ミシュランとベイロスでアタック強行しライフを攻める。ブロッカーとして《釜の悪鬼》2枚と火力を用意されるが止まらずフルアタック。《釜の悪鬼》2枚と《稲妻》で両方相打ちに取られるも、第二メインフェイズでセットしたミシュランで詰み。
「あれほどIDしようって言ったのに!!」

この時点でオポ最低ながらも12ポイントで抜け確。

6回戦 vsヴァラクート ID

13ポイントで6位抜け。

シングルエリミネーション 1回戦 vsヴァラクート ○××
6回戦IDの相手。ヴァラクートに勝てるヴィジョンがない。
g1:ランパン系→霜タイタンで緑マナ縛り→《破壊的な力》で詰み。先行ゲー。
g2:タイタン軍団に一方的にボコられるも、カードじゃ相手になりそうに無いのでどうにか一矢報えないかとルール的にシャクりに行くがフルボッコにされる。
惨め過ぎるwwwとかゆくひろに言われた、それでも俺は勝ちたいんや!
g3:最高速でランドブーストし、《マナ漏出》と《標本集め》を構えるが、相手の動きはカルニtoカルニtoカルニ。灰にされました。


ベスト8で死んだけれど、やっぱりマジックめっちゃ面白い。
またやりてー!!


ということで一日まわしたデッキおさらい。
・赤タイタン
マナコストも重い代わりにパワーも重い《火炎舌のカヴー》って感じ。このカラーだと1,2枚かな
・原始のタイタン
当然のように4枚安定
・霜タイタン
周囲の評価は低めだけどこのタイプのデッキだと4枚安定だと思う。カラー的に構築レベルのカードで色的に出てしまったタイタンをどうにかできるのはこのカードしかないしね。
・強情なベイロス
今回のMVPだと思う。会場では「ねーよww」みたいな評価だったけどやっぱり《稲妻》で落ちない上に寿命が1ターン伸びる4点クロックは凄い。4マナ4/4ベイロスは俺の青春だしね。
・不屈の自然
マストカードなんだけど、終盤にしか引けない俺が弱い。
・耕作
二色揃えられるのは偉い。
・破壊的な力
4枚入れると初手に2枚あり、3枚しか入れないと全く引かない。
・チャリス
2t目ランパン→3t目チャリスx=2→《破壊的な力》でクリーチャーデッキは詰みってわかるんだけど、今日一日を考えるといらなかったかな。
・乱動への突入
言われる通りクソ弱いんだけど、これがないとすぐ詰まれる。
・マナリーク
4枚安定
・ガラク
コントロール系にはコレだけで勝てるけど、それ以外はちょっと微妙。3枚か2枚か悩むというか新ジェイスが入ってるならこれ2枚で良いのかな。
・ジェイスベレレン
このジェイスも相当強い。あのジェイスがやばすぎるだけで。
・思考の泉
一回も打ってない。マナフラット時引けず、打つタイミングがない高速なマッチのときはハンドにある・・・、でも二枚安定かな。
・本質の散乱
タイタンと獣相デッキをメタってデッキイン。が、散乱せず。瞬間凍結安定か。
・溶岩の玉の罠
ちゃんとヴァラクートに当たったのに一回も引かず。
・稲妻
うん、稲妻だね
・チャンドラナラー
一回もサイドインせず、ビートに当たってない。
・帰化
一回も引かず。
・否認
エスパー戦で普通のカウンターとして機能。普通の優良カード。
・標本集め
俺の死体の標本を集めていた。
・ゼンディカーの報復者
引かず。

今の環境はちゃんと新ジェイスとか緑タイタンが規定枚数入ったこのカラーのこんなタイプデッキがソリューションだと思う。
俺は持ってるカードだけでちょっとずつ調整してみよう。


イベント予告
今週末は8/21(土)にイエサブで1BOX争奪大会、8/22(日)にbysさん主催のLimitsゲートウェイ予選と非公認エクステンデッドの大会がありまず。
詳細はhttp://qmic.1616bbs.com/bbs/にて。

次回の自分主催のイベントは8/27にあります。
ご参加よろしくお願いします。
http://nisemaru.diarynote.jp/201008010300428887/
クロコダイル討伐杯に行ってきました。

午後のシリアススタイル?のみの参加

使用デッキは「一騎当千」

// Lands
3 [SHM] Reflecting Pool
4 [ALA] Seaside Citadel
5 [ALA] Forest (1)
3 [M10] Plains (4)
3 [SHM] Mystic Gate
1 [M10] Island (3)
4 [SHM] Wooded Bastion

// Creatures
4 [CFX] Noble Hierarch
4 [ARB] Esper Stormblade
4 [ARB] Qasali Pridemage
3 [ARB] Enlisted Wurm
3 [M10] Baneslayer Angel
3 [ALA] Rafiq of the Many
4 [SHM] Kitchen Finks

// Spells
3 [ARB] Finest Hour
3 [CFX] Path to Exile
4 [M10] Honor of the Pure
2 [ARB] Behemoth Sledge

// Sideboard
SB: 1 [CFX] Path to Exile
SB: 2 [M10] Celestial Purge
SB: 3 [M10] Flashfreeze
SB: 4 [LRW] Burrenton Forge-Tender
SB: 4 [ALA] Rhox War Monk
SB: 1 [M10] Negate


結果は3-2で2パック、蔵の開放&スフィンクスの大使とかマジ涙目、でも意外と回った。
もちろんワニ先生には勝ったんだけど、ワニ殺しの景品は無かった。
ワニ先生に会って数年経つけどスタンで負けた覚えがほとんど無いあたりにプレイヤーの相性とかがよく見える。

ドラフトは1-2で極楽鳥とメサと願いのジン。
もちろんワニ先生には勝った。




ワニ、お疲れ様。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索